運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
512件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

税とか保険料あるいは手数料、交通反則金とかも含めた税、公金の納付というのは依然として平日の日中に金融機関窓口に足を運んで納付をしなければいけないものが非常に多いわけであります。私も元銀行員でありましたので痛感をしている分野でありますが、調べてみましたら、この国税というのは約七割が銀行等窓口で紙による対面納付をしているという状況であります。  

中西祐介

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

続きまして、交通違反反則金納付手続電子化について質問をさせていただきます。  資料六をお配りしておりますが、各種の国庫金の事務の電子化取組状況と、交通違反反則金については、この資料を見ていただきますと、電子納付ができない状況でございます。この年間処理件数について、日本銀行に伺いたいと思います。

竹谷とし子

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

まず、現在の交通反則金納付手続について申し上げます。  信号無視や一時不停止などの一定交通違反につきましては、取締りの現場でいわゆる反則切符と併せて仮納付書交付されます。この仮納付書を用いて、七日以内に金融機関窓口交通反則金の仮納付をすることができます。また、これをせずに、都道府県警察本部からの通告を受けて本納付をすることもできます。

北村博文

2019-05-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

また、交通違反をした場合の交通違反反則金原資といたします交通安全対策特別交付金等に関する政令におきましては、そのお金都道府県市町村交通安全施設整備に用いることとなっておるわけでございますが、その交付基準は、交通事故件数でありますとか、人口集中地区人口でありますとか、あるいは改良済み道路の延長というようなものを根拠に、対象として配賦するという計算式がございますが、こうした交通量でありますとか

北村博文

2019-05-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

その二は、携帯電話使用等に対する反則金限度額を引き上げるなどするものであります。  その三は、携帯電話使用等違反行為をし、よって交通事故を起こして人を死亡させ、又は傷つけた場合について、運転免許効力の仮停止対象とするものであります。  第三は、その他の規定整備についてであります。  その一は、自動車原動機付自転車及び軽車両定義に関する規定整備するものであります。  

山本順三

2019-04-11 第198回国会 参議院 内閣委員会 第8号

運転に支障を及ぼすおそれのある衣服の着用に当たるとして交通反則切符を切られたという、そういった事例、テレビ等で御覧いただいたと思いますが、この件につきましてはネット上でも賛否が飛び交って、僧侶は納得できないとして反則金の支払を拒否しています。結局、福井県警は、証拠不十分で違反事実が確認できなかったとしてこの件を送検しなかったんですね。  

牧山ひろえ

2019-04-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第7号

その二は、携帯電話使用等に対する反則金限度額を引き上げるなどするものであります。  その三は、携帯電話使用等違反行為をし、よって交通事故を起こして人を死亡させ、又は傷つけた場合について、運転免許効力の仮停止対象とするものであります。  第三は、その他の規定整備についてであります。  その一は、自動車原動機付自転車及び軽車両定義に関する規定整備するものであります。  

山本順三

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

それが、東京から埼玉に入った瞬間、切符を切られるという話だと、これはやはりおかしいと思いますし、実際、福井県警の例だと、切符を切られた僧侶も納得いかないということで反則金の支払いを拒否していたら、年明けには、一転して福井県警は、証拠の確保が不十分で違反事実が確認できなかったと送致を見送っているんですね。この辺が非常に曖昧なんです。  

大西健介

2018-11-29 第197回国会 衆議院 総務委員会 第3号

この大西さんの件は、大西先生の件はまさに、反則金政治資金で賄ったとかいってたたかれているわけですよ。違うんですよ。その原資税金なのかポケットマネーなのかは分析しないとわからないでしょう。朝日新聞、分析していません。  だから、私は、大西健介代議士のこの取組は、何か報道を読むと、たたかれたから、ごめんなさいと謝って、それをだから削除するような報道もあります。違うんですよ。

足立康史

2018-11-29 第197回国会 衆議院 総務委員会 第3号

今回の報道を見ていると、朝日新聞、秘書の交通反則金、政治資金で支出、国民の大西衆議院議員とか、毎日新聞、政治資金交通反則金、大西議員事務所職員違反とか、いろいろ書いています。ひどい報道でね。  私は、政治活動をしていて、事故って反則金を払う、それは収支報告書に載せてもいいと思いますよ。

足立康史

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

これ、金額的な問題でいけば、例えば国土交通省千百三名ですか、のいわゆる水増しがなされていたということですから、単純計算して、年間民間企業であれば六億数千万円の反則金を、というか納付金を払わなければいけない状態になるわけなんですよ。これ、民間に対してそうしたペナルティーを、厳しいペナルティーを科してきた厚生労働省が今の答弁というか今の説明で民間企業にしたとして、到底理解はされないわけです。  

川合孝典

2016-10-19 第192回国会 衆議院 法務委員会 第2号

でも、いやいや、したかしていないかわからないんだけれどもなと言って、そこで反則金切符が切られる。そうしたときに、本人は、いや、したかしないかわからないのに反則金切符を切られたのはちょっと腑に落ちない、納得できないということでそれに対応しない、それで放置をしておく。そうなると、最終的には検察に送られるということになろうかと思うんです。  

逢坂誠二

2016-02-23 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

すぐ駐車禁止のステッカーを張られて反則金だ。こういうようなことでございました。  大臣、これが業者の実態だと思うんですよ。混乱することはもう明瞭です。そして、最初印刷デザイン会社の人のように、そんなややこしいことになるんやったらもうやめやということになるのは、火を見るより明らかではありませんか。

宮本岳志

2014-05-27 第186回国会 参議院 内閣委員会 第17号

これ、誤りを認めて反則金を返還するとか罰則点を抹消する等が新聞に出ていましたけれども、これだけでは実は、かかる措置でもちろん迷惑を掛けられた方もおられますし、修正措置原資というのはこれ税金ですよね。そういったことを考えると、よく言いますけど、謝れば警察は要らない、まさにその地でいっているような私は話ではないかというふうに懸念をしています。  

大野元裕

2013-06-05 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

○古屋国務大臣 反則金のことですね。  これはもう、反則金ルールがありまして、年によって差がありますけれども、大体年間七百億円から八百億円ぐらい、それは全て都道府県あるいは市町村に、財政力指数であるとか交通安全対策にどれぐらいの費用を投じたかによって、計算式がございまして、いわば普通交付税のような形で機械的に交付をされています。  

古屋圭司

2013-05-22 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

だから、反則金制度だとか、こういうものもできるんですけれども、自転車免許がありませんから、やはり、そういった、ある意味でちょっと不公平というか、首をかしげたくなるような、ただ、これはルール上そういうふうにせざるを得ないということなんですね。  だから、今回の改正でも、今までも反復してそういう違法行為をする人についてはやはり指導をしてやっているというのが基本的な警察のスタンスです。  

古屋圭司

2013-05-22 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

そうした中、現状はどうなっているかといいますと、自転車は、御存じのとおり反則金制度というものがございません。したがって、例えば信号無視をしたとなりますと、車は九千円の反則金、原付バイクであれば六千円の反則金でございますが、自転車だと、いきなり赤切符刑事罰でございまして、この内容は法律に書かれておりまして、五万円以下の罰金か三カ月以下の懲役ということになっております。

大岡敏孝

2012-09-03 第180回国会 参議院 決算委員会 第9号

二之湯智君 違反件数が減っても、反則金が高くなったからつじつまが合っているのかも分かりませんけれども。  特に、私は観光地京都なんですね。五千万人ほど観光客が、幾らマイカー拒否宣言していても、やはり皆さん方、ついつい車で京都市内に入ってこられるんですね。京都は非常に道が狭い。だから、駐車禁止だとか一方通行だとか進入禁止、まあ進入禁止は一方通行と一緒ですけれども、一旦停止とか多いんですね。  

二之湯智

2012-09-03 第180回国会 参議院 決算委員会 第9号

政府参考人石井隆之君) 最初に、交通安全対策特別交付金制度でございますが、交通安全対策特別交付金制度は、道路交通法違反した者の納付する反則金について、国の収入としつつ、地方公共団体の行う交通安全施設等整備を安定的、計画的に推進するため、反則金収入相当額交通安全対策特別交付金として国から都道府県及び市町村交付する制度であり、昭和四十三年から導入されたものでございます。  

石井隆之